top of page
検索

★4月のタイはソンクラーンです!

  • 執筆者の写真: T Yama
    T Yama
  • 4月9日
  • 読了時間: 1分

大人も子供も楽しい♪ソンクラーンとは?


タイを代表するお祭りです。タイ全土で水かけを行う『水かけ祭り』としても広く知られています。


タイ王国における旧正月のことであり、チャントラカティの新年のお祝いです。

現在、政府によって4月13日から15日に固定されており、この日は祝日になっている。

帰省など旅行する人が多い。

また、ソンクラーンの前後約10日間はテーサカーン・ソンクラーンと呼ばれ、休日ではないが祭典が行われることがある。


ソンクラーンとは、太陽の軌道が12ヶ月の周期を終え、新たに白羊宮(おひつじ座)に入る時期を祝う伝統行事です。


もともとは、仏像や仏塔、さらに年長者などの手に水を掛けてお清めをするという伝統的な風習が受け継がれて来たソンクラーン。


一年で最も気温の上がる季節の、暑さしのぎとしても親しまれてきました。


皆様のご来店を心よりお待ちしております。



・新大久保駅から徒歩3分

・営業時間[12:00~26:00]

 03-6233-8897



タイ古式マッサージ【NuatThai Shin-Okubo】




 
 
bottom of page